
2019年4月5日(金)にスタートしたクラウドファンディングは沢山の方に応援していただき、想像していなかったまさかのまさか!3日間で達成!することができました(実質48時間くらいでした)
投稿のシェア、口コミ、ご支援などなど、いろいろな形で応援していただいたみなさんのおかげです。この場をかりてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
スローなスタートをイメージしていたので、あまりの早さにすべてが追いつけませんでした。クラウドファンディングについての質問を既に何人もの方からもらっているので記憶に残る3日間からの学びを時系列に整理しました。
目次【本記事の内容】
公開日は長男の入学式
プロジェクトを公開したのは4/5(金)、子供の小学校の入学式の日でした。
なんで今日なん?と相方から何度も突っ込まれることになるのですが、クラウドファンディングはスタートダッシュが大事だとアドバイスをもらっていました。
土日は休みの人が多いだろうと考えて、金曜日に公開したら他の平日よりは早めに支援してもらえる可能性が高まるんじゃないかなとその程度の判断材料で公開日を決めました。
なんとなくきりもいいしと、当初は4/1(月)公開を予定していましたが、新年度の初日で世間的にバタバタだろうし。
樽原酒をひと樽大人買い。なんて、いかにもネタっぽいじゃないですか、エイプリルフールの(笑)
4/1は新元号の発表の日だったので、この日からはじめたカウントダウン投稿がほとんど反応がなかったことを思えば4/1を避けて正解でした(苦笑)
結果的に4/5に公開して正解だったと思いますが、公開する時間は11時で行きましょうとマクアケのキュレーターKさんと決めていたので、入学式後に体育館から移動した1年2組の教室でプロジェクトを公開しました(スマホからも公開できます)

他のお父さん達はわが子の晴れ姿を撮るのに一生懸命なのに、僕ときたら自分のことに必死でした(苦笑)

無事に入学式が終わりお約束の記念撮影をして僕だけ慌てて家に帰りました。

急いでいたのはパソコンからプレスリリースのメールを送りたかったからですが、メールソフトの機能で送信時間を11時10分にセットできたんじゃないかと、今は思います。
※プレスリリースを送るのは公開後に
※プレスリリースは予約送信にしよう!
で、山形から来ていた両親と合流してランチへ。

久しぶりに会う両親とのランチなのにこの時間帯から支援が動き始めたので気になって食事に集中できない。
親不孝な息子でごめんって感じ(笑)
初日に50%達成して熱が出た
ランチの後は病院にお見舞いへ。入学式で一日オフにしていたので外出の予定を詰め込んでいました。スマホでプロジェクトの動きを見るものままならないときに飛び込んできたのが、Yahoo!ニュース掲載の知らせ
石垣経済新聞さんのこちらの記事がYahoo!ニュースに掲載されました!!
11年熟成のシングルカスク泡盛・樽ごと大人買いプロジェクト クラウドファンディングで共同購入へ(7/2まで)https://t.co/6o14jCMapX
— 石垣経済新聞 (@ishikeizai) 2019年4月5日
これだけはできるだけ早くとすかさずSNSに投稿しました。
支援者の方から応援コメントをもらっていることに、この頃に気がついたのですがコメントの返し方がわからない。はじめての挑戦なので実行者のマイページの操作方法がわからないんですよ。。
※実行者はプロジェクトページから普通にコメントできました
こんな感じでバタバタで、「プロジェクト開始」という活動レポートも書けないうちに、なんと!初日で50%達成!

4/6(土)の0:47の時点で支援額は110万円に達しています。110(いとう)は僕のラッキーナンバー!
実行者のマイページにあるアナリティックスという機能で支援額を改めて確認すると初日に105万円を超えていました。
ど、どんだけ~!!
まったく予想していなかった急展開に頭と身体が追いつけず熱が出そうになりました。でも僕よりも先に熱を出したのが、次男坊。
隣の部屋で寝ている次男坊がうなされているので熱を測ってみたら38度超えている。。明日のキャンプはキャンセルだなと思ったら一気に現実に戻れてクールダウンすることができたのでした。
なんでこの週末にキャンプなの?って、公開直後からこんなに展開が早いなんて思ってもみなかったからです!なんとか活動レポートを書きましたが、プロジェクト開始と50%達成の報告が同時になってしまいました。
プロジェクト公開はなんで今日なん?と自問しながら、はじめてのクラウドファンディングの挑戦初日が終了したのでした。
2日目は朝一で病院へ
同じ状況になったら全員がやると思いますが、起きたらとりあえずプロジェクトページのチェックから(苦笑)
た、達成率が57%を超えている!
しかもランキングで2位!
このランキングは前日の支援額の多い順だそう。びっくりです(汗)
夜中に発熱した次男坊はというと、熱はないけどすこぶる機嫌が悪い。この機嫌の悪さはアウトなヤツです。
チーン。
ここ数日はお腹が痛いと言って1日に何回もトイレに行きたがってたし。熱は下がっても人にうつるような病気だと大変なので、ひとまず病院へ行くことに。
今回のキャンプは家族だけじゃなくてママ友家族とのグループキャンプなので必然的に相方と長男はキャンプに行って、次男と僕は留守番という雰囲気に。。流れ的に次男坊は僕が病院に連れていくことになったんですが、そんな時に気がついたのがこちら。
泡盛原酒をシングルカスクで 泡盛マイスター伊藤さんCF募る https://t.co/PG1sMDeUSC pic.twitter.com/T2Zw0qdRLA
— 八重山日報 (@YaeyamaNippou) 2019年4月5日
プレスリリースが功を奏して八重山日報さんで記事にしてもらえました!!ありがとうございます。
慌ててこの記事をSNSに投稿してからかかりつけの病院へ。ここは丁寧に診てくれるんだけど、その分待ち時間が長い。。

ほとんど寝てなかったから、うとうとしたりして呼ばれたのは1時間半後のことでした。
おかげ様で結果はなにってことはなかったんですよね。4月から保育園で新しいクラスになって、環境が変わってナーバスになっていたのかな。明日休みとわかってホッとして熱が出たんじゃないかと分析しています。
予定通りキャンプへ
病院にいる間も熱は出なかったし、仲良しの友達とのキャンプで次男坊がノリノリなので、予定通り全員でキャンプへ。結局、行くんかーい!って感じですけど、行かないって言う方が泣いて暴れて結果、熱を出しそうなので。
そして出かけるときに気づいたんですよね。開始24時間で64%達成していることに。開始24時間以内に30%以上達成していると成功率が高まると聞いてましたが、その倍の60%じゃないですか~
ちょうど2年前はハイマート佐中でお花見キャンプをしたんですよね。桜が満開で最高でした(^^♪

2年前といえばオリジナル泡盛第1弾の完成直後だったので、必要以上に撮ってましたね。懐かしいです(笑)
2日目の夜に87%達成!
ここで、はじめて気がつくんです。今回の挑戦のコンセプトは樽原酒の大人買い祭り。
わっしょい!
わっしょい!
せいや!
せいや!
と、まさにお祭り感が盛りあがっている。
樽原酒の大人買い祭りが僕の手を離れて勝手に動き出している。現実に起きてることに気づいたんですよね。こんなにも早く始まっちゃうの?という戸惑いはありましたが、そういうことなら僕もこのお祭りに乗っかっちゃおうと。
設営したり、ご飯を食べたり。

タープとバンを連結するのに新しく考えた方法を試してみたり。4×5mのタープをバンに付けるのはスペースが足りなかったので先に張っていた友人のテントを移動してもらったり(わがまま言ってごめんなさい汗)

そんなことをしていたら、あっという間に時間が経ちまして気が付いたら・・・2日目の18時には、は、80%達成!
わっしょい!
わっしょい!!
わっしょい!!!
お祭り感がすごいことになっています。
この辺から支援してくださった方が自分の事のように喜んでくれたり、早期達成を目指してSNSでシェアしてくれたり。今回の挑戦で目指していたのはこれ。
“樽原酒の大人買い”というお祭りに参加して完成までのワクワク・ドキドキ感も味わってみませんか?
コメント欄をみていると、わくわくドキドキ感を楽しんでいる様子が伝わってきて本当に嬉しかったですね。このまま達成できるっていうのを僕よりもみなさんの方が確信している感じが妙に可笑しかったんですけど。
やりたかったことが、できてる!
傍から見ていたら、気持ち悪い奴以外の何者でもないんですけど。嬉しすぎて、勝手ににやけてくる感じ。わかりますかね??
そして、公開2日目のラスト。
焚き火がある 桜もあるのに 何かが足りない( ^ω^ )
足りないのはToRETOUR CASKだけ。
最後にこんな投稿をして寝ました。というか焚き火の前で寝落ちしたのでした。公開2日目、樽原酒の大人買い祭りに137名の方に参加していただき、達成率は87%に到達することができました。

真夜中に起こされる
子供がゲ〇を吐いたらしい。
やっぱり無理させてしまったかなと一瞬後悔したけど、次男じゃなくて長男だった。
マジか?あんなに元気だったのに。というかこんなに車内が寒いのに。暑くて気分が悪かったらしい。
でも朝起きたら何事もなかったようにケロっとしてる。
元気になったからよかったけど、若干寝不足です。頭は働いていないけど、とりあえずプロジェクトページをチェックしました。
すごい!達成率が94%に!ヤバイ!充電が1%に!

そしてランキングは堂々の1位!
このランキングは前日の支援額の多い順だそう。部門別じゃなくてマクアケ全体で1位ですよ!
こんなことってあるんですね?びっくりです(大汗)
僕が寝ている間もゲ〇対応で右往左往している間もわっしょい!わっしょい!!樽原酒の大人買い祭りが続いていたってことですよね。
サクラサク
朝起きると沖縄の兄貴から沖縄タイムスの朝刊の画像をいただきました。兄貴いつもありがとうございます(^^)
記者のKさんが記事になる前に達成しまわないか?と心配されてましたが、まだ94%。間に合いました!(笑)
最後の大きな後押しになったはずです。ありがとうございましたm(__)m
撤収しているときも

わっしょい!
わっしょい!!
わっしょい!!!
沢山のご支援をいただいて達成率はとうとう99%に。
今は撤収している場合じゃないと、スマホにかじりついて、そのときを待ちました。
来ました!100%!!
達成しました!!!
これでNO.223の樽原酒をみなさんと一緒に味わうことができます!100%と表示された瞬間に慌ててスクショしたのであるものが映ってません。
左上のピンクのSUCCESS!の帯が表示される前に撮ってしまったんですね。テンションがあがっていたのとスマホの電池がなかったからそこまで頭がまわってませんでした。
達成率が上がっていくにつれて、自分事のようにシェアしてもらったり応援コメントをいただいたり達成した瞬間にお祝いのメッセージもたくさんいただきました。樽原酒の大人買い祭りを楽しんでもらえた手応えがありました。
なんとか撤収を終えてひと晩で一気に咲いた桜の前で記念撮影です。

平成最後の挑戦はまさに桜咲くという結果になりました。感無量です。
大人買い祭りの熱狂の中にいた3日間
公開直後の週末にいろいろ予定を詰め込んでいましたが、ずっとお祭りの熱狂の中にいる感じでした。そして3日目の夜には108%まで到達。

わっしょい!
わっしょい!!
わっしょい!!!
セイヤ!
セイヤ!!
セイヤ!!!
身体は疲れているけど、頭はずっと興奮状態。この3日間の高揚感はいまでも頭にこびり付いています。
ふぅー。怒涛の3日間でした。きっと金縛りにあうな。
寝る前にそんな予感がしたのはかなり久しぶりのことでした(苦笑)
クラファンが気になって普段よりもスマホを見るだろうと、モバイルバッテリーを持って行ったのにやっぱり足りませんでしたね。キャンプで使ってるルーメナー(LEDランタン)はバッテリー機能が付いているので、これでスマホが充電できたことを帰ってきてから気がつくっていう(苦笑)

まだ終わってません。
この度はクラウドファンディングの挑戦を応援していただきましてありがとうございました。おかげ様でまったく予想していなかったスピードで達成することができました!
メディアで取り上げていただいたことやまったく面識のない方からも支援をいただいているので、今回の挑戦でこれまでご縁がなかった方にも泡盛を知ってもらうきっかけにすることができたと思います。
応援していただいた方には本当に感謝しています。
なんだか既に終わってしまったようなテンションで書いていますが、プロジェクトは7/2(火)まで続きます。 メインのリターンは売切れてしまいましたが、
- 飲みやすさにこだわったオリジナル泡盛第1弾
- 泡盛イベント主催権(シングルカスク原酒2本付)
- オリジナルカスクセット(ミニ樽+泡盛原酒)
はまだございます。
泡盛が気になって来たという方がおられましたら、ぜひプロジェクトをご覧いただけると嬉しいです。引き続きよろしくお願いします!