
2020年の古酒の日に、やんばる酒造さんとコラボで初めてのオンラインテイスティング会を開催しました。
北海道・神奈川・愛知・富山・大阪・兵庫・沖縄の全国の泡盛ファンのみなさんと一緒にテイスティングをすることができた特別な日になりました。
距離は離れているのにまるで隣にいるような不思議な感じで、わくわくしっぱなしのあっという間の2時間を堪能しました。
今回のイベントを沖縄タイムスさんに取材していただきました。

テーマは鑑評会の出品酒選び
テイスティング会のテーマは、なんと!泡盛鑑評会の出品酒選びです。
まるた娘さんとのzoomミーティングから、テイスティング会の参加者の反応を元に決定したブレンド古酒を今年の泡盛鑑評会に出品してみては?というアイデアが生まれました。
これって、僕たち参加者の感想が反映されたブレンド古酒が2020年の受賞酒を勝ち取るかもしれないってことです!
コロナ禍で気持ちが落ち込むことの方が多かったので、こんなにわくわくしたのは久しぶりでした。
もし参加者がゼロでも僕はやるぞ!と心が決まってイベントを立ち上げました。
泡盛鑑評会に出品予定のブレンド古酒を事前にテイスティングできて、出品酒を選んだり、感想や意見が言える場に参加できるなんて!と興奮するのは僕だけじゃなかったみたいで、当日は17名で喜々としながら出品酒選びを楽しんだのでした。
テイスティングした泡盛

リアルで開催してきたテイスティング勉強会のように、同じ泡盛をテイスティングしたかったので事前に4種類の泡盛を参加者にお送りしました。
- Aタイプ
- Bタイプ
- Cタイプ
- Dタイプ
A・B・Dの3種類は10年以上の古酒です。Cタイプは話題の3回蒸留泡盛「尚」がブレンドされているので古酒ではありません。

テイスティング会の様子
まずは乾杯!

まるた娘さんからそれぞれの泡盛のブレンド意図やブレンドに使用した原酒の特徴についてお話を聞きながら、まずは出品酒候補のA・B・Dをテイスティングしていきます。
泡盛に同封していた、まるた娘さんのテイスティングメモを見ながら、また気になったことは直接、質問することができる双方向のテイスティング会です。

これはイベントが始まる前に撮った僕の机の様子です。

香りを逃がさないようにグラスにのせるコースターを準備したり、香りを表現するときの手掛かりにするため泡盛フレーバーホイールや泡盛テイスティングチャートも準備していました。
これまでテイスティング勉強会は80回以上開催してきましたが、はじめてのオンライン開催だったので念入りに準備を行いました。wi-fiより有線の方が安心だろうと自宅ではなく事務所でスタンバっていました。
1銘柄15分ずつ4種類のテイスティングが終わった後に、多数決で出品酒を選びました。
3種類のうち1つに集中するのかな?と思っていましたが、意外にもぎりぎりのところで1つに決まりました。
決めきれなかった方にはその理由を聞かせていただいたり、オンラインテイスティング会の感想をシェアする雑談タイムがあって、予定時間の22時を少し過ぎた頃に一旦終了しました。
で、端から予定していた延長戦に突入して、1時間半オーバーの23時半頃に終了しました。その時間に終われたのは僕の終電がなくなるからです(笑)
テイスティング会も楽しいけど延長戦にはまた違った楽しさがありますね。こういう余白の時間から次なる企画のアイデアが生まれる予感がします(^^)
参加者のご感想
オンラインテイスティング会について感想をいただいたので少しご紹介します。
- 蔵元が鑑評会に出品する泡盛を、どうするかを真剣に検討させていただいた身の引き締まる思いで臨んだ会。そして、例年だとそれぞれの地で祝っていた古酒の日を、同志たちと再会し、一緒に祝うことができた大切な会。コロナで失われたものは大きい。けど、生まれたものも大きいのかもしれないと、古酒を愛でながら感じた1日であった。泡盛は日本最古の蒸留酒。この唯一無二の宝を、守り、伝えていこう。
- やはり、美味しいお酒って、自分だけで満足するのもいいですが、それを共有出来て語り合えればより楽しい、人と人を繋ぐ素晴らしいツールですよね!コロナは本当に厄介で大変だけど、こんな繋がり方が出来るようになったのは有り難いです
- 作り手は、どんな想いを込め作ったのだろうと考えながらのテイストはワクワク感、そして幸せと感謝で胸いっぱいお腹いっぱい(笑)。コロナ禍で「新しい生活様式」を取り入れ、世界中が繋がることが出来るSNSを活用した「オンライン飲み会」。まるで側にいて一緒に飲んでいるかのようでした。
ブレンド泡盛に対するご感想は、facebookに作ったプライベートグループに詳しく書いていただきました。
投票結果やみなさんのご感想を参考にしてブレンドした今年の泡盛鑑評会の出品酒が完成したようです!
どんなブレンドになったのか?僕もまだ知りません。どんな方法で公開したら、みなさんにわくわくしてもらえるかなと、今、まるた娘さんと相談中です。
前夜祭も開催しました

初めてのオンラインテイスティング会なので前日に前夜祭と銘打ってzoomの接続確認を行いました。
メインは確認なのか?zoom飲みだったのか?はご想像にお任せします。
僕もはじめましての方が何人かいらっしゃいましたが、すぐに打ち解けることができたのはやっぱり泡盛のおかげ(^^)
秘密のサロン風のzoom飲み

全国各地からご参加いただき参加特典のzoom飲みもにぎやかに開催することができました。
クローズドで安心安全な場なので、面白いアイデアがいろいろ湧いてきます。それを肴に延長戦まで濃厚な3時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
今後につながりそうなものと、そうでもないものもありますが、印象に残った話題を備忘録的に残しておきます。
- みりんとぅ
- オンライン試験
- 瓶熟成の25年古酒
- 暖ボールの作り方
- 泡盛は世界の銘酒になる
- 大阪泡盛 etc
既に定番化している延長戦(笑)

※毎回接続確認のためにzoom飲みを開催しますので、zoomの操作に慣れていない方も安心してご参加ください。