- 種類は少しだけ
- 特別な泡盛はないかも
- でも可能性は無限大
まだ泡盛を知らない方に泡盛の美味しさ・面白さを届けたくて、神出鬼没な泡盛BARをはじめました。
詳しいことは決めてなくて余白だらけなので徐々にアップデートしていくつもり( ^ω^ )
もしどこかで見かけたら気軽に遊びに来てください!
めちゃくちゃ行きたい!でも島酒フェスタに行かない理由

4月13日14日に開催される第2回島酒フェスタ。去年スタートした泡盛ファン垂涎のイベント。去年は行けなかったから
想像するしかないんだけど
めっちゃくちゃ楽しいはず。
- 全国から泡盛ファンが集まるイベントだし
- イベント用の特別な泡盛もあるみたいだし
- きいやま商店のライブで盛り泡れるはず!
こんなイベントもあるみたいですよ!参加できる人がうらやましい(^^♪
スタートからラストまで居たらほろ酔いじゃ絶対に済まない!!
そんなところまでも想像できる(苦笑)
行かない理由が見当たらないような島酒フェスタですが、我慢してるわけじゃなくてちゃんと理由があります。
丸かぶりの日程で大阪のキャンプ場の2周年記念イベントがあるんです。お得意様だけが参加できるスペシャルな日。
泡盛よりキャンプを選んだのか?と言われたら、そうなってしまうんですけど(汗)
去年の周年イベントで泡盛BARをさせてもらえて、それがものすごく楽しかったんですよねー

夜も更けるつれて参加者がどんどん増えて・・・最終的には30名以上に
焚き火を囲んで泡盛片手にキャンプ談義ができて、楽しい夜をすごすことができました。
おそらく泡盛ファンは一人もいなかったのにみなさんに泡盛を楽しんでもらえた印象に残っているイベントです。
泡盛BARになるキャンピングカーを作ろうと強く思うきっかけはこの日でした。

13日はキャンプに日帰りで参加して、14日の朝一の便で沖縄に行ったら間に合う!って相方は押してきたけど、
確かに間に合いそうだけど、それはさすがにどっちも中途半端になりそうで辞めました。
それにしてもかなり貪欲なプラン(笑)
一週ずれてたらとは思うけど、それはそれで何か用事があるでしょう。
というわけで。島酒フェスタにかなり後ろ髪を惹かれるけど。
今宵は杜のテラスさんで泡盛BARを思いっきり楽しもうと思います!
杜のテラス
モビレージ東条湖
OKオートキャンプ場
グリーンパーク山東 2018年6月1,2日
メインは4家族でのグループキャンプなので明るいうちはこんな感じ。プロップスの逆使いもお手の物。慣れてるよね~(笑)
タープの下で寝転がってこの空を見ていたら昼寝でもしたいところですが・・・
ドラゴンスライダーやアスレチックに連れて行かされる。それにしても終始元気だったなぁ(笑)
遊び疲れて夜は早く寝て欲しいところですが、グリーンパーク山東周辺は6月上旬になるとホタルの観賞スポットになるようで子供達が大はしゃぎ(大人も笑)。
ホタルを捕まえたけど・・・
はしゃぎ過ぎて?川に落ちました(泣)さっき風呂に入ったのに。。
こうやって
酸いも甘いも
経験して大人になっていくでしょうね、ドンマイ!
つながるあわもりBAR の昼と夜
泡盛でカリー!プロップスに電飾したらネオンみたいになった(笑)プロップスの焚き火とシンクロしてる。
昼泡盛もいいけど揺らめく炎を眺めながら飲む泡盛はサイコーでした( ^ω^ )
新田ふるさと村 2018年5月3日
友達家族とのグループキャンプなのでメインは男子会です。男児会かな? この日のために新調したお子様用プロップスはうちのメンバーだけじゃなくてみんなに気に入ってもらえたようでなにより(笑)。
もちろんキャンプには泡盛ってことで焚き火を囲みながら飲む紺碧がサイコーでした。五升甕が焚き火でちょっぴり燻されて新しい味が生まれる予感がします( ^ω^ )
すっかり定番になった燻製。それから家族だけだと出番の少ないBBQも楽しかった。相方がこの前のOUTINGCAMP2018でシェラカップをゲットしてたみたいです(^^) 珈琲をゆっくり楽しみたいと今回はじめて持ち込んだFIREKINGのマグもいい感じでした。GW後半はまったりキャンプでのんびりできました。
OUTING@マキノ高原キャンプ場 2018年4月28,29日
GW前半はoutingcamp2018という人気のキャンプイベントに参加してきました~
つながるあわもりBARのメインはローストビーフと串かつ 。キャンプで串かつは初の試みでしたが大自然の中で揚げたてを泡盛と楽しむことができてサイコーでしたd(^_^o)
初の試みといえば今回はキャンプ場に五升甕を持ち込んでみました。大自然の中で泡盛のでっかい甕はなんともいえない存在感を醸しだしてましたね(笑)。泡盛でカリー!ブレンドを入口に65度の花酒まで8種類の泡盛を駆使して遊びに来てくれた方に泡盛を楽しんでもらいましたよ〜写真は残念ながら撮り忘れ(^^;)
テントを張った高原サイトはスキー場の斜面なんですよ。泡盛を載せたカウンターが倒れないようにカウンターの脚に木の板をかましたりして調整したけど、見てくださいこの水の傾き!!そんなわけで五升甕の下にはすべり止めのシートを準備してました(^^)v でも僕らの寝袋とマットには滑り止めがないので朝が来るまでに何度も滑り落ちました。下手したら朝にはテントから出てるかも(笑)。
そんなのもひっくるめてキャンプなのでOKですけど。おかげ様でGW前半は思いっきりリフレッシュできました。それにしてもつながるあわもりBARの可能性はやっぱり無限大かも!
1周年記念イベント@杜のテラス 2018年4月21日
1周年記念イベントで泡盛BAR をさせて頂きました!明るい時間はお子さん向けにフルーツポンチ!
熟成黒にんにく×冬瓜漬×ブルーチーズと泡盛のマリアージュが好評でした。夜も更けるつれて参加者がどんどん増えて・・・最終的には30名以上で焚き火を囲んで泡盛片手にキャンプ 談義(^^)v
キャンプ場のイベントなので当然ですが泡盛初心者の方が多かったのですが、泡盛でカリー!ブレンドをはじめender、暖流を入り口に「泡盛のイメージが変わりました!」って言ってもらえて感無量でした(^^♪
普段の消灯時間を過ぎたのでラストはキャンプ場の端っこへ移動して真夜中まで盛り上がりました!実はここ通路です(笑)
1周年おめでとうございます!楽しいイベントにご招待いただきありがとうございました(^^♪
マキノ高原キャンプ場 2018年3月31日
ピーカン!!でもまだ朝晩は冷え込むのでキャンパーさんは少なめでした。その分広々と張れたし、凧揚げにラジコンも思いっきり遊べました(^^)v
泡盛フルーツポンチです!今回は子供も食べるのでベースはサイダーで作ってみました。泡盛は銘柄も量もお好みで。フルーツは季節とともにいろいろ試してみようかとd(^_^o)
ストーブのデビュー戦は焼きおにぎりと餅でした。夜に食べ損ねた鮒寿司はお茶漬けで朝ごはんに。今回のキャンプは家族だけだったので泡盛BARはプレオープンです。ここからどんどんアップデートしていきますよ(^^ゞ
南光自然観察村 2018年1月7日
さっそく1月7日に誘ってもらったグループキャンプで泡盛BARをオープンしました。オリジナル泡盛「泡盛でカリー!ブレンド」は強い・キツイという泡盛の誤ったイメージを変えるための入り口。入り口があればゴールも必要ということで、いろんな泡盛も一緒に楽しんでもらい、はじめましての方ばかりでしたがこんなに盛り泡ってもらえました(≧∀≦)
文:泡盛マイスター伊藤 薫