
久米仙酒造さんの市販されている泡盛を使い試行錯誤を重ねて初心者でも気軽に楽しめるブレンド泡盛が完成しました。
泡盛は30 度以上が一般的ですが初心者にも抵抗なく飲めるように度数は低く(12度)、香味は穏やかな味わいに仕上げています。ラベルのテイスティングメモを見てもらえれば「世界一やさしい泡盛」と言わしめた所以がわかってもらえるかと。
フレッシュなメロンや青リンゴ、食べごろのバナナなどのフルーティな香りの泡盛です。
青リンゴのようなすっきりとした甘さほのかな酸味が口の中に広がります。
味わい(ブレンド比率)が同じものを30度で販売する選択肢も当然ありました。ありましたが、はじめから度数を12度に下げることにしました。初心者のネックになりかねない「自分で水で割る手間」という面倒くささをなくすためです。こうすると泡盛好きから「軽い・薄い」という反応があるのは予想してましたがさすがに「ニセモノ」とか「しまーじゃない」
と言われるのは想定外でしたね(苦笑)
泡盛らしからぬやさし過ぎる味わいを活かしたおすすめの飲み方をご紹介します。
- ボトルのまま冷やしてワイングラスで
- オンザロックでキリっと冷やすのもGOOD
- ソーダ割りでさらに飲みやすく
- アウトドアが似合う!泡盛フルーツポンチ
- 豪快でもいいし上品でもいい、泡盛メロン
- 夏に味わいたい!泡盛スイカ
- 熱燗という変化球もアリ!
- 楽しみ方は無限大
ボトルのまま冷やして

大阪から泡盛を盛り上げたい!そんな思いで造ったオリジナル泡盛「泡盛でカリー!ブレンド」はボトルのまま冷蔵庫で冷やして、ストレートで飲むのがおすすめです。ストレートで飲んで欲しいのはカリスマブレンダーと一緒に造り上げたこだわりの12度の泡盛の味わいを是非そのまま感じて欲しいからです。グラスもキンキンに冷やしてどうぞ(^^)
泡盛でカリー!ブレンドは食中酒、中でも乾杯のお酒をイメージして完成させました。泡盛とイタリアンのペアリング会では、乾杯酒として登場した泡盛でカリー!ブレンドにあわせるお料理として「もずくとグレープフルーツのジュレ」と「もずくのガスパチョとポークパッソラミ」を作っていただきました。
猛暑はキリっと冷やして!
猛暑じゃ生温いので酷暑ですよね。。泡盛ファンには薄いと言われることもある泡盛でカリー!ブレンドですがこのモーレツな暑さだとちょうどいいんです。
キンキンに冷やした泡盛でカリー!ブレンドのライトな飲み口と爽快な喉越しが実に美味しい。自分で飲んでどうする?と思って自粛してましたが、この夏はガブガブ飲んでます(笑)
オンザロックは氷が融けると薄まるので融けない氷がおすすめです。他の泡盛でも好みの度数に前割りしておいて冷蔵庫で冷やして飲むのが猛暑にはいいと思います。
ボトルとグラスはキンキンに!
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年7月30日
クジラ、ペンギン、オットセイと流氷はカッチカチに!
涼しくなったけど思ってたより
全然映えなかった(苦笑)
でもキリッと冷やしてくれるし、氷と違って溶けないからメロンのような甘さをずっと楽しめる( ^ω^ )#泡盛でカリーブレンド pic.twitter.com/BEQNAKcI8e
教えてもらった通りグラスの下からLEDで照らしてみた。これなら映えてる?( ^ω^ )#LUMENA
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年7月31日
キャンプ用のライトなのでマックスにすると強烈まぶしい#泡盛でカリーブレンド pic.twitter.com/3yV7Z2EaDg
ソーダ割りでさらにライトに
「ソーダ割りで飲んでます!」というお客様の声をいただいたので、少し薄いかなと思いながらもペリエでソーダ割りに挑戦してみました。アルコールはたぶん7〜8度くらいですね。暑い日の風呂上がりにゴクゴクっと飲んでみたらこれまたサイコー!でした(^^)
泡盛フルーツポンチ

豪快でも上品でもいい、泡盛メロン
半分にカットしたメロンの種を取って泡盛を注げる位にスプーンで掘り返したところに、泡盛でカリー!ブレンドを好きなだけ注ぐという豪快かつシンプルな楽しみ方です。

お次はちょっとお上品な泡盛メロンに挑戦してみました。まるくくり抜いたメロンの果肉を凍らせてそこに泡盛を注ぎます。くり抜くのは計量スプーンで簡単でできます。今回のは5mlの方を使いました。

サイダーの中に入れても美味しかったので子供も好きだと思います。だから子供が寝た時間にこっそりライブ発信してるわけですが(苦笑)、とにかく凍らせたメロンはいろいろ使えます(^^)
夏に味わいたい!泡盛スイカ

Instagramで見つけてずっとやってみたかったスイカとお酒の楽しみ方を試してみました。簡単に言うとスイカにお酒を浸透させて、お酒が染みた果肉を味わうという食べ方です。どうやって浸透させるか?というと、こんな大胆な方法なんです!!

この画像のようにスイカに泡盛をぶっさすまでの動画はこちらです。
始めにボトルを入れるための穴をスイカに開けておきました。

完成した泡盛スイカを味わうだけの動画です。冷蔵庫で4時間冷やしました。想像よりも注入できなかったので追い泡盛しました(^^)
泡盛の燗酒という変化球
インスタ映えをねらってみました
楽しみ方は無限大
一見すると泡盛のソーダ割り。
この氷にペリエを注いだだけなんですが、この氷っていうのが・・・
12度という低アルコールを逆手にとって凍らせた「泡盛でカリー!ブレンド」なんですよ。そこにペリエを注いでます。
正直に感想を言うと改良の余地はたっぷりあります(苦笑)
こんな未完成をアップして売れなくなったらどうするんだ(笑)って感じですけど、でも僕のポリシーは「泡盛の楽しみ方は無限大」なので今後の改良に乞うご期待!!