豆腐ようやスク豆腐などを肴に泡盛を味わうのをメインに楽しむのも素晴らしい飲み方です。また、料理を引き立てるために脇役として泡盛を楽しむのも食中酒としての泡盛の魅力を活かすことができる飲み方です。
泡盛は沖縄料理にしか合わないと思っている人が多いと思いますが、沖縄料理に合うのは言うまでもなく沖縄料理以外にも合います。それは泡盛は食中酒としてのポテンシャルが高いからだといえると思います。泡盛をメインに、料理の魅力を引き出す脇役として2つの視点で料理と泡盛の楽しみ方についてご紹介します。
沖縄には美味しい豆腐料理があります。ジーマーミ豆腐や島豆腐にスクガラスを載せたスク豆腐、泡盛の肴なら珍味の豆腐よう。そして、幻の豆腐料理のイタミ六十。泡盛との相性についていろいろ語るのは野暮というものです。
島とうふとジーマーミ豆腐
まるでチーズ!?沖縄の珍味、豆腐餻とは?
豆腐餻(とうふよう)を知っていますか?味わいはチーズや臭豆腐に似ていると言われています。2018年に残念なニュースのおかげで一気に話題になりました。泡盛の肴に楊枝でちびちび食べるだけじゃありません。漬け汁まで無駄にしない豆腐ようのおすすめの食べ方も紹介します!
幻の豆腐料理!?イタミ六十とは?
イタミ六十(ロクジュウ)という豆腐料理をご存知でしょうか?泡盛の肴に最適と、かの尚順男爵が仰っている珍味です。そう聞けばどうしても食べたくなるのが泡盛バカの性。残念なことにイタミ六十を作ることのできる人がいなくなっているようですが、イタミ六十に限りなく近いと思われる豆腐料理と沖縄で出逢うことができました。
インドネシア産のカカオを使ったカカオバーです。インドネシア産のカカオはフルーツ感のある味わいが特徴なんだそう。さてさて、どんな味わいなんでしょうか?
特徴の決め手になるのは産地なのか・品種なのかはわかりませんがワイルドさを感じるチョコレートでした。ここまで素材本来の味わいが楽しめるなら個性溢れるカカオバーを集めてテイスティングをしてみるのも奥が深くて面白そうです。
カカオバーのテイスティングも楽しいのですが「芳醇浪漫(3年古酒・44度)」・神村酒造と一緒に味わってみます。ナッツを思わせる味わいだけでなく苦味と酸味も強く感じます。これが甕熟成の妙でしょうか。カカオバーとの相乗効果でお互いの風味が一層引き立つ感覚を楽しむことができました。
浅井東迎さんは大阪料理(浪速割烹)のお店です。泡盛はないだろうと思うかもしれませんが、大将は与那国島ご出身の方なので他ではお目にかかれない貴重な舞富名の花酒をいただくことができました。
どのお料理も抜群に美味しいです。でもこの花酒に似合うのはやっぱり豆腐ようや島らっきょうの肉味噌和えのようなシンプルなもの。花酒のスーパー古酒のポテンシャルの高さには思わず唸ってしまいました。
いわゆる沖縄料理屋さんで食べる沖縄料理にとどまらず、沖縄らしさを感じる料理と一緒に泡盛を楽しんでいます。
定番!正統派!?沖縄料理と楽しむ
沖縄らしさでいうと僕的にはタコライスに異常に沖縄らしさを感じます。個人的に沖縄を感じる食材や料理という幅広いチョイスとなっていますのであしからず。
金武町からレトルトまで60食のタコライスを食べ比べた僕が選ぶおすすめタコライス7選
泡盛は沖縄が世界に誇る銘酒ですが泡盛の持つイメージが逆に泡盛が広く普及するのを邪魔しているような気もしています。沖縄以外で泡盛を飲むなら、その土地の空気・水・料理と一緒に楽しめないとやっぱり広がりませんよね。だから、泡盛がどんな料理に合うのか?合わないのか?を脱沖縄料理宣言を掲げて身をもって検証しています。
泡盛は沖縄料理にしか合わないのか?を身をもって検証中
[この記事を書いた人]
沖縄県知事認証 泡盛マイスター 伊藤 薫
第7回泡盛マイスター技能競技大会 準優勝
泡盛でカリー!倶楽部主宰。強い・きついという泡盛のイメージを変えたい!大阪から泡盛が盛り上げるきっかけを作りたい!と、初心者にもわかりやすく泡盛の魅力・楽しみ方を発信中!【Instagram】
泡盛マイスターいとう事務所
〒541-0043 大阪市中央区高麗橋一丁目5番14号
Tel: (06) 6231-8775