
泡盛ファンのグループ「泡盛でカリー!倶楽部」を立ち上げて、この6月で丸3年、古酒の仲間入りを果たすことができました!
ありがたいことにメンバーは800名以上になり全国の泡盛ファンが交流できるFacebookグループに成長している手ごたえを感じています。
普段はfacebook上での交流がメインですが、3周年を記念して大人も子供もリアルで楽しめる泡盛夏祭りを開催しました。イベントの様子をレポートします(^^)
今回もカリー!(乾杯)多めです!
三線を持って遊びにきてくれたSさんが前回同様、オリジナルのカリー!(乾杯)用の曲を準備してくれていました。歌詞はほぼ即興のようでしたが(^^♪
乾杯ソングを歌ってくれたSさん。今年はエイサーとコラボでサイコーのパフォーマンスを見せてくださいました。突然公園でエイサーがはじまって、まわりでBBQしていた人がびっくりしてましたね(笑)。 #泡盛 を手に沖縄を感じた素敵な時間になりましま。ありがとうございました。#泡盛夏祭りで盛り泡ろう pic.twitter.com/WzX1SDOkhj
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月31日
乾杯ソングを歌ってくれたSさん。今年はエイサーとコラボでサイコーのパフォーマンスを見せてくださいました。突然公園でエイサーがはじまって、まわりでBBQしていた人がびっくりしてましたね(笑)。 #泡盛 を手に沖縄を感じた素敵な時間になりましま。ありがとうございました。
乾杯はこれだけで終わらず、もずく楽部さん特製の出汁もずくでもカリー!。去年よりも格段に飲みやすく美味しくなってましたね(^^)v
関西でもずくといえば「もずく楽部」。こちらもfacebookで作られたグループで、もずく・めかぶなどの海藻類を愛し、美味しく食べ、あわよくば楽して痩身をたくらむというグループなんですが・・・
もずく楽部増量中!!
出汁もずく乾杯にはじまり、じゃがりこもずく、もずくおにぎり、焼き肉のもずくタレ。もずくメニューが去年よりパワーアップしていて大好評でした。 Tシャツメンバーも増えて #泡盛 メンバーが押され気味。 #もずく楽部 増量中(笑)#泡盛夏祭りで盛り泡ろう pic.twitter.com/bAcjmHasem
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月31日
出汁もずく乾杯にはじまり、じゃがりこもずく、もずくおにぎり、焼き肉のもずくタレ。もずくメニューが去年よりパワーアップしていて大好評でした。 Tシャツメンバーも増えて #泡盛 メンバーが押され気味。 #もずく楽部 増量中(笑)
暑い中、ご苦労様です!
燻製部長とバーベキュー隊のお二人。燻しても燻しても、焼いても焼いてもどんどんなくなる感じだったと思います。
ちゃんと食べれましたか?無理ですよね。。暑い中、お疲れ様でしたd(^_^o)
次は少人数でゆったりと自然の中で泡盛を楽しむ企画でも考えましょうかね( ^ω^ )
燻製部長とバーベキュー隊のお二人。
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月30日
燻しても燻しても、焼いても焼いてもどんどんなくなる感じだったと思います。ちゃんと食べれましたか?無理ですよね。。暑い中、お疲れ様でしたd(^_^o)
次は少人数でゆったりと自然の中で泡盛を楽しむ企画でも考えましょうかね( ^ω^ )#泡盛夏祭りで盛り泡ろう pic.twitter.com/l2EfrIXxyk
夏祭りらしくスイカ割り
子供の力では割りきれず。最後はもずく楽部のYさんが空手チョップできっちり割ってくれました。
ちょうどいい形にスイカが割れたので憧れのスイカ泡盛に挑戦(o^^o)
もう少し小さなボトルの方が安定しそうですね。カリーブレンドのライトな飲み口とスイカの甘さが絶妙でした。
自然の中でワイルドな #泡盛カクテル をみんなでチューチューする様子は若干虫っぽいかな(笑)
ちょうどいい形にスイカが割れたので憧れのスイカ泡盛に挑戦(o^^o)
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月30日
もう少し小さなボトルの方が安定しそうですね。カリーブレンドのライトな飲み口とスイカの甘さが絶妙でした。
自然の中でワイルドな #泡盛カクテル をみんなでチューチューする様子は若干虫っぽいかな(笑)#泡盛夏祭りで盛り泡ろう pic.twitter.com/5FRvnMorf7
楽しんでますね~(笑)
黒にんにくも好評でした!
#モリベジ さんの #熟成黒にんにく はクリームチーズと一緒に #龍 の #粗ろ過 と。八巻さんのアイデアでちょっとだけブラックペッパーをふりかけたのも味がしまってよかったです。ペーストだけじゃなくてにんにくそのままのも好評でしたd(^_^o)#泡盛夏祭りで盛り泡ろう #泡盛 pic.twitter.com/vwNfKa5HKX
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月29日
#モリベジ さんの #熟成黒にんにく はクリームチーズと一緒に #龍 の #粗ろ過 と。八巻さんのアイデアでちょっとだけブラックペッパーをふりかけたのも味がしまってよかったです。ペーストだけじゃなくてにんにくそのままのも好評でしたd(^_^o)
泡盛で理科の実験!?
お酒が強くない人もいるみたいなので^ ^#バタフライピー × #泡盛でカリーブレンド です。
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月21日
アンチエイジング効果はさておき、酸でブルーから紫に色が変わる様子をぜひ目撃してください!
ほんのり豆の香りもしますよd(^_^o)#泡盛夏祭りで盛り泡ろう の泡盛のご紹介 pic.twitter.com/ZSAqNsLCdY
お酒が強くない人もいるみたいなので^ ^#バタフライピー × #泡盛でカリーブレンド です。
アンチエイジング効果はさておき、酸でブルーから紫に色が変わる様子をぜひ目撃してください!
ほんのり豆の香りもしますよd(^_^o)
電球点きました!!
電球つきました(笑)#バタフライピー × #泡盛でカリーブレンド にレモンを絞ると・・・酸に反応してブルーからパープルに!!ちなみにこの100均で買った電球はストローで飲めるようになってます。#泡盛夏祭りで盛り泡ろう #泡盛で理科の実験 pic.twitter.com/DdXZ8iAavb
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年9月2日
電球つきました(笑)#バタフライピー × #泡盛でカリーブレンド にレモンを絞ると・・・
酸に反応してブルーからパープルに!!
ちなみにこの100均で買った電球はストローで飲めるようになってます。
これがなくちゃはじまらない!特設泡盛BAR
野外なので限界はあります。
でもできるだけ八巻さんが作りやすいように全力の装備で特設泡盛BARを準備しました。八巻さんが美味しく泡盛をサーブしてくれるもんだから準備していた泡盛がどんどん空になっていきます!その様子は見ていて気持ちがよかったです。
#古酒 だからってどんな時もストレートで飲めばいいってもんじゃないんですよね。今年も暑い中、八巻さんがずっと #泡盛 をサーブしてくれました。プロのサポートのおかげでアウトドアだってここまでのクオリティで泡盛が楽しめる!サイコーです!ありがとうございました😊#泡盛夏祭りで盛り泡ろう pic.twitter.com/WqlfnfLUOw
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月29日
#古酒 だからってどんな時もストレートで飲めばいいってもんじゃないんですよね。今年も暑い中、八巻さんがずっと #泡盛 をサーブしてくれました。プロのサポートのおかげでアウトドアだってここまでのクオリティで泡盛が楽しめる!サイコーです!ありがとうございました😊
泡盛のご紹介
#ZUISENLEGARE 瑞泉レガーレ
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月13日
パッションフルーツが香るスパークリングな泡盛リキュール!
栓がコルクなのがテンション上がりますね〜見て欲しくてギャップシールをはずしましたd(^_^o)
しっかり冷やして持ち込みます( ̄^ ̄)ゞ#瑞泉酒造 #泡盛夏祭りで盛り泡ろう の泡盛のご紹介 pic.twitter.com/nupRlQ2fkC
#ZUISENLEGARE 瑞泉レガーレ
パッションフルーツが香るスパークリングな泡盛リキュール!
栓がコルクなのがテンション上がりますね〜見て欲しくてギャップシールをはずしましたd(^_^o)
しっかり冷やして持ち込みます( ̄^ ̄)ゞ
7月にお邪魔した #龍泉酒造 さんからは #泡盛リキュール と #龍泉 の限定酒のこちらの3銘柄です!
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月14日
限定酒ははじめにストレートで味わって、八巻さんにこだわりの水割りを作ってもらいましょ!
僕もはじめて飲むので楽しみ〜( ^ω^ )#シークヮーサーのお酒 #泡盛夏祭りで盛り泡ろう の泡盛のご紹介 pic.twitter.com/jOgo2wGMw8
7月にお邪魔した #龍泉酒造 さんからは #泡盛リキュール と #龍泉 の限定酒のこちらの3銘柄です!
限定酒ははじめにストレートで味わって、八巻さんにこだわりの水割りを作ってもらいましょ!
僕もはじめて飲むので楽しみ〜( ^ω^ )#シークヮーサーのお酒
#神村酒造 さんからは #暖流 と #守禮10年古酒。今年も準備している燻製にはロックでも暖ボールでも合いそう。同じ酒造所の泡盛でも樽から古酒まで、味わいの幅広さを感じてもらおうというのも狙い。2006年の守禮は僕もはじめて飲むので楽しみ〜( ^ω^ )#泡盛夏祭りで盛り泡ろう の泡盛のご紹介 pic.twitter.com/GLnL5aq5fx
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月16日
#神村酒造 さんからは #暖流 と #守禮10年古酒。今年も準備している燻製にはロックでも暖ボールでも合いそう。同じ酒造所の泡盛でも樽から古酒まで、味わいの幅広さを感じてもらおうというのも狙い。2006年の守禮は僕もはじめて飲むので楽しみ〜( ^ω^ )
#金武酒造 さんからは #荒ろ過 #龍 の
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月18日
2018年バージョン。
香ばしさが印象的な44度。口に含むとすぅーと消える感じが荒濾過のイメージと違って面白い。さてさてどんな飲み方で楽しみましょうか( ^ω^ )#泡盛夏祭りで盛り泡ろう の泡盛のご紹介 pic.twitter.com/uQ5wQKrhaV
#金武酒造 さんからは #荒ろ過 #龍 の
2018年バージョン。
香ばしさが印象的な44度。口に含むとすぅーと消える感じが荒濾過のイメージと違って面白い。さてさてどんな飲み方で楽しみましょうか( ^ω^ )
#大沖縄展 で時間がなくて決め切れなかったので #泡盛マイスター のSさんに選んでもらいました。
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月23日
ということで #瑞穂酒造 さんからは #古都首里 10年です。3周年のお祝いに相応しいボトルだし間違いないですよねd(^_^o)
あとは日曜日の天気を祈りましょうか#泡盛夏祭りで盛り泡ろう の泡盛のご紹介 pic.twitter.com/X4rOI5lMHW
#大沖縄展 で時間がなくて決め切れなかったので #泡盛マイスター のSさんに選んでもらいました。
ということで #瑞穂酒造 さんからは #古都首里 10年です。3周年のお祝いに相応しいボトルだし間違いないですよねd(^_^o)
あとは日曜日の天気を祈りましょうか
#泡盛 好きが多いので保険です❗️
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月25日
いただき物の #忠孝酒造 さんの甕なので中の泡盛の詳細はわかりません。
八巻さんはどんな飲み方を提案してくれるのかな?と楽しみ( ^ω^ )
あくまでも足りなくなったときの保険なんで積極的に飲まなくていいですから(笑)#泡盛夏祭りで盛り泡ろう の泡盛のご紹介 pic.twitter.com/APyO9PWkW9
#泡盛 好きが多いので保険です❗️
いただき物の #忠孝酒造 さんの甕なので中の泡盛の詳細はわかりません。
八巻さんはどんな飲み方を提案してくれるのかな?と楽しみ( ^ω^ )
あくまでも足りなくなったときの保険なんで積極的に飲まなくていいですから(笑)
これをやらないと終われない(笑)
#泡盛夏祭りで盛り泡ろう でも大活躍のプロップス!!
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年8月28日
プロップスがあるときーと、ないとき〜を撮ったつもりが、人数が増えると装着までにタイムラグが起きるみたいで全員は揃わない(笑)
プロップスと #泡盛 を楽しんでいる写真を10000人分集めています!
只今1935人 #10000チャレンジ pic.twitter.com/w1JDZrCeKR
#泡盛夏祭りで盛り泡ろう でも大活躍のプロップス!!
プロップスがあるときーと、ないとき〜を撮ったつもりが、人数が増えると装着までにタイムラグが起きるみたいで全員は揃わない(笑)。プロップスと #泡盛 を楽しんでいる写真を10000人分集めています!只今1935人 10000あわもりチャレンジ
「泡盛でカリー!倶楽部」はSNSのグループですが、関西在住のメンバーが多いのでリアルな泡盛イベントを関西ですることで新しい泡盛ファンとのつながりが出来るし、つながりもより強くなると思っています。
アウトドアで楽しむ泡盛が格別なのもよく知っているので、雨や熱中症は気になりましたが今回も野外で開催しました。去年よりは日差しも優しく風が通っていたのでだいぶ過ごしやすかったですね。アウトドアが苦手な方にはちょっと難しいかもしれませんが、できるだけ快適に過ごしてもらえるように頑張ります(^^ゞ
泡盛秋祭り・冬祭りなど定期的に泡盛祭りをやっていきたいなぁと思います。関西は泡盛のイベント自体が少ないので回数を増やしたいという思いもありますしね。
泡盛初心者の方には飲食店で開催するよりも気軽に参加していただけるんじゃないかなと思いました。
自然の中に溶け込んだ泡盛BARのまわりでゆったりと流れる時間を楽しんでいる雰囲気が伝わってくるこの写真が気に入っているんですよね(^^♪ 紹介しきれなかった画像はこちらのアルバムから。