こんにちは。泡盛マイスターの伊藤 薫です。
大阪から泡盛を盛り上げていこうと泡盛のきき酒会、テイスティング勉強会を定期的に開催したり、2017年に完成したオリジナル泡盛とともに泡盛初心者が持つ強い、きついといった泡盛のイメージを変える挑戦に取り組んでいます。
泡盛マイスターというのは、泡盛の知識、テイスティングスキルや泡盛と沖縄料理との組合せなどに精通している者に与えられる沖縄県知事認証の資格です。
簡単に言うとワインでの「ソムリエ」が泡盛では「泡盛マイスター」になります。
国内の泡盛マイスターは611人で大阪には伊藤を含めて数名しかいません。泡盛マイスターは沖縄の飲食店や泡盛メーカーのスタッフの方が多いです。
全日本泡盛マイスター技能競技大会
百貨店の沖縄物産展やカルチャースクールで泡盛講座やトークショーをさせていただいており、代表的なものを以下にまとめました。特定のお店や泡盛メーカーに属さない制約のないフリーな立場ということもあって沖縄県外の沖縄物産展や飲食店でのイベントのプロデュースにお声掛けいただいています。
ご依頼・お問合せはこちらからお願いします。
泡盛マイスターがやってくる!@沖縄NIGHT【グランフロント大阪】
トークショー&泡盛バー@めんそーれ阪神の沖縄 味と技展【阪神梅田本店】
女性のための泡盛講座@おいしい かわいい 沖縄展【阪急うめだ本店】
泡盛の楽しみ方講座@めんそーれ沖縄観光と物産展【京阪百貨店】
泡盛、三線、琉球舞踊の沖縄尽くし@おぼらだれん【JEUGIAカルチャー】
まるごと沖縄X'masライブ@轟屋【よみうり文化センター】
「泡盛」という名前を聞いたことがあっても、まだ飲んだことがないという方は多いです。
強い、きついといった誤ったイメージを泡盛に持っているからではないでしょうか?
泡盛は度数が30度以上のものが多いので、確かにそこだけみれば飲みやすいお酒とはいえないかもしれません。
でも沖縄で定番の泡盛の飲み方は水割り泡盛と水を5:5や4:6で作る水割りなら日本酒やワインと度数はほとんど変わりません。
これでも泡盛は強い酒ですか?
蒸留酒である泡盛は糖質を含まないので、カロリーを気にする方にもおススメです。泡盛にはワイン以上の血液サラサラ効果があると聞けば泡盛を飲まずにはいられませんよね(^^)
そして泡盛の最大の特徴は、時間と共に熟成されて美味しくなること。
誕生や結婚といった人生の節目に泡盛を買って成人式や銀婚式などの記念日に美味しく育った泡盛を家族や大切な人と楽しむ沖縄の文化は、人生と共に楽しむことができる泡盛の醍醐味
なんといっても泡盛の一番の魅力は泡盛片手に「ゆんたく(おしゃべり)」すれば誰もが笑顔になれること(^^)
泡盛を楽しむことを通して、みなさんの人生にたくさんの笑顔を届けることが、泡盛マイスターである僕の使命だと思っています。
泡盛を丸ごと楽しむをコンセプトに、飲むだけじゃない泡盛の楽しみ方を発信するサイトです。
泡盛初心者向けの情報が好評です。すべて泡盛マイスターとしての経験に基づいて、執筆しております。
【泡盛マイスターいとうがラジオに出ます@エフエムあまがさき】
知念敬子さんの昭和通二丁目ラジオという番組の「わした島琉球」のコーナーで17時25分前後からOnAirです。
12月10日・17日・24日・31日の4日にわたって放送されます。お近くの方はラジオで!サイマル放送、ListenRadioというアプリなら全国どこからでも聴けます。
強い・きついといった初心者が泡盛に対して持つ誤ったイメージを変えるきっかけにする、泡盛の魅力を広く発信することを目指して他にはないオリジナル泡盛造りに挑戦しています。
泡盛でカリー!ブレンド【第1弾】
2017年3月、久米仙酒造様とのコラボで泡盛のイメージが変わる12度のオリジナル泡盛が完成しました。
ToRETOUR CASK 223【第2弾】
沖縄石垣島で11年間以上、泡盛をホワイトオーク樽で熟成させた原酒ひと樽の大人買いにクラウドファンディングで挑戦するという企画から生まれたシングルカスクの泡盛リキュールです。
泡盛夏祭りで盛り泡ろう!!@大阪【3周年記念イベント】
2015年4月から月1ペースで泡盛イベントを主催・共催してきました。
12時ジャストに泡盛でカリー!@泡盛倉庫
那覇市にある泡盛専門BAR泡盛倉庫さんで泡盛の日前夜祭を開催。
泡盛マイスター伊藤・中村と行く久米仙ではしご酒ツアー
久米仙酒造様と「栄町市場泡盛飲み歩きツアー」を開催しました。
アワモリ×アワヒニ メニュー試作会
瑞穂酒造様のサポートの元、新しいスタイルの泡盛イベントを提案しました。
ライブハウスで泡盛講座「インマイライフ」
講師仲間とライブハウスで泡盛片手に楽しんでいただけるリレーセミナーを開催しました。
泡盛×イタリアン×泡盛の女王
泡盛の女王をゲストに迎え、三宮の創作イタリアン デベロップメントキュィジーンヌ様でイタリアンと泡盛のペアリングを楽しんでいただきました。
2012年にスタートしてこれまで81回開催(2019年12月現在)
【瑞穂酒造】泡盛テイスティング会@富山ろくちょう
第81回は瑞穂酒造の本田さんをお招きして話題の3回蒸留泡盛、尚を含む4種類の泡盛を味わいました。
46蔵を訪問し残り2蔵(2018年10月現在)
「盛り泡ろう」のPV撮影で踊ってきました(^^ゞ
きいやま商店が歌う泡盛の応援ソング「盛り泡ろう」のプロモーションビデオが古酒の日(9月4日)に公開されました!僕も黄色のハッピで踊ってますので探してみてください(^^)v
泡盛とはまったくつながりませんが昼は司法書士・行政書士としてお仕事をさせていただいています。お酒を販売している全国でもほとんどない士業の事務所だと思います(笑)
相続、遺言書作成業務をメインに、また好きを極めるお役に立ちたくて会社や一般社団法人の設立にも力を入れています。お酒つながりで酒類販売免許取得のサポートに力をいれています。
また週末はバンライファーとしてキャンプ場などに出没しています。
頼まれてもいないのにキャンプ場で泡盛BARをオープンすることもあります。
泡盛、司法書士、バンライフ。1つの分野では平凡すぎるので3つの分野の掛け合わせで勝負しています。混ぜるな危険の掛け合わせを実践する日々をこちらのブログ(10000チャレンジ)で発信しています。
[この記事を書いた人]
沖縄県知事認証 泡盛マイスター 伊藤 薫
第7回泡盛マイスター技能競技大会 準優勝
泡盛でカリー!倶楽部主宰。強い・きついという泡盛のイメージを変えたい!大阪から泡盛が盛り上げるきっかけを作りたい!と、初心者にもわかりやすく泡盛の魅力・楽しみ方を発信中!【Instagram】
泡盛マイスターいとう事務所
〒541-0043 大阪市中央区高麗橋一丁目5番14号
Tel: (06) 6231-8775