
アウトドアで泡盛を楽しむイベントということで泡盛夏祭りに続き泡盛秋祭りを開催しました。
会場は夏祭りと同じ服部緑地のちかくの森。
9月の台風の影響で木が倒れて、
ちかくの森の一部が閉鎖されていたのと
天気のよい週末だったので公園が賑わってて
広い場所を確保するのが大変でした。
今回は丹田さんをはじめ泡盛でカリー!倶楽部
のメンバーに実行委員をお願いしてスタートの
2時間前に集合して会場作りをはじめたので、
みなさんが揃われるころには設営をバッチリ済ませておくことができました(^^)v

まずは乾杯から

この日は沖縄発のイベント泡盛1万人乾杯の日だったのでまずはイベント用の撮影から。
僕と丹田さんはキャンプ道具、燻製の道具を
運ぶためクルマだったので泡盛は気持ちだけで
手にはノンアルコールビール。
今回飲めないのは千代泉会とは違って体調問題じゃないのでご安心ください(苦笑)
テーマは燻製と樽
泡盛が沖縄料理に合うのはよくわかるんですがそれだけじゃワンパターン。
それに沖縄料理店でやる泡盛のイベントだと入り口として狭いじゃないですか?
これじゃ初心者に泡盛を知ってもらうには可能性が低い。。
泡盛イベントですが比較的初心者でも参加しやすいようにアウトドアスタイルで準備を進めてきました。
樽で熟成させた泡盛をメインに、あわせるのは燻製。泡盛、沖縄のイメージから少し離れたものを選びました。
燻製を10000個作るチャレンジ!に挑戦中の丹田 猛志(10000燻す!)さんが燻製作りを担当してくれました。
初心者に燻製って意外と簡単に作れることを知って欲しいという想いから考えてくれた渾身の燻製メニューです。
ナッツを入り口にメインのスモークチキン、
そしてラストのスイーツの燻製まで。
燻製のフルコースを思わせるストーリー。
- ナッツ、柿ピー
- シュウマイ
- ベーコン
- 味玉子
- ししゃも
- チキン
- バームクーヘン
これがないとはじまらない!
泡盛バーテンダー八巻さんが担当してくれる特設泡盛BARもオープンしました!
↓イベント用に準備した泡盛はこちらです!
11/4の #泡盛秋祭り #燻製 × #樽 の #泡盛 は沖縄の兄貴にお世話になりました〜ありがとうございます😊#高江洲酒販 #暖流 #八重泉 #サザンバレル #首里天 #よっかこうじ #神村酒造 #八重泉酒造 #菊之露酒造 #瑞穂酒造 #忠孝酒造 #泡盛でカリー #10000チャレンジ pic.twitter.com/LNfSS6PQ9b
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年10月28日
燻製のメニューを元に樽熟成泡盛だからといって安易にハイボールに走らない面白い飲み方を八巻さんが準備してくれましたよ!
泡盛秋祭り!いざ開幕!

りんごのチップで燻製した柿の種とナッツに
あわせるのは暖ボール。
ブラックペッパーをパラっとふりかけています。
柿の種と暖ボールを口に含むと旨味とふくよかさが格段にアップ!
暖ボールは暖流で作るハイボールです。
泡盛ファンには説明不要ですよね(^^)
関連記事:プレミアムなダンボールを楽しむ
※僕は飲めないので泡盛の感想は泡盛マイスターSさんのレポートです。ありがとうございます(^^)
続いては桜のチップで燻製したシュウマイと首里天(25度)の水割り。
少し苦味がある首里天にジューシーなシュウマイがよくマッチ。まろやかな辛さのディジョンマスタードがよく合います。

ブレンドで泡盛の可能性を引き出す
今回はほとんどが樽熟成泡盛なので単調にならないように樽と樽以外をブレンドするアイデアを八巻さんが考えてくれました。
桜のチップで燻製したベーコンにはこの4種類のブレンド泡盛を水割りで。
- 八重泉樽貯蔵・八重泉酒造
- よっかこうじ・忠孝酒造
- 暖流・神村酒造
- 春雨・宮里酒造所
りんごのチップで燻製した半熟卵には八重泉1、よっかこうじ1に対して、水2のブレンド。
卵うまーー!!
卵にしっかり燻香がついていて余韻も長い。
泡盛は華やかな香りが口中に広がって卵の後味がすっきり!


まだまだいきますよ~
ホワイトオークで燻製したししゃもには・・・
ローズマリー、オレンジピール香を少しつけた
「菊の露サザンバレル(25度)」にちょい水。
燻製で旨味が閉じ込められたししゃもの濃厚な旨味。口に残る魚の燻香がローズマリーとオレンジピールで爽やかに感じます(^^)

本日のメインはこちら!

ホワイトオークで燻製した鶏モモは
燻製(熱燻)だけでは加熱が足りないので
燻製後にローズマリー、ニンニクと一緒にフライパンで火を通しています。
チキンには塩胡椒で下味をつけています。


スモークチキンにあわせる泡盛は・・・
ホットバタードラムの泡盛バージョン!!
レシピはこちら
- クローブ、シナモン、ナツメグ、ピパーツ
- バター、塩
- お湯少々
泡盛は八重泉樽貯蔵(グリーンボトル43度)
リクエストしていた泡盛のお湯割りですが、
八巻さんが単なるお湯割りじゃ面白くないと考えてくれました。
ホットバタードラムを選んだのは、
燻製することで落ちたチキンの脂をバターで補うためだそう。
このカクテルは初めはスイーツの方が合うのでは?と思ってましたがコクが足される感じ。
クリスマスをイメージするペアリングでした。

スイーツだって燻します。
仕上げはこちら。桜のチップで燻製したバームクーヘン。
暖流(40度)とアマレット(3:1)のブレンドに少しお水をプラス。


差し入れもたくさん(^^)
ありがたいことにたくさんの差し入れをいただきました。
名古屋から参加されたTさんご夫妻が「運ぶものがあるからクルマで行きます」と仰っていた理由がこちらです!!
石垣牛のすじ煮込み!!

名古屋から参加していただけるだけで感激なのに本当にありがとうございました。
昼間は汗をかくほど暑かったのに夕方にかけて気温が下がってきたので身体が温まりました(^^♪
めちゃくちゃ美味しかっただけに飲めなかったのが残念すぎます(泣)

Kさん特製のスーチカーは目の前でバーナーで
炙るパフォーマンスでも楽しませてもらいました。

本当の〆はMさん手作りのチョコレートのアイスでした。
40年くらいアイスを作られているそうでみなさん大絶賛でした。写真は撮り忘れです。すみません。。
お約束です!笑
泡盛と泡盛プロップスを楽しんでいる写真を
のべ10000人分集める10000泡盛チャレンジに挑戦中!
今回が初イベントだった丹田さん。
完成度をあげるために数種類のチップで試作を繰り返して当日まで一生懸命準備を進めてくれました。
効率よく燻製を作るために丹田さんが作ったオリジナルの蓋です。
ボウルに温度計を挿す穴を開けて使わなくなったフライパンの持ち手を移植して作った蓋。僕も欲しくなりました(^^)

今回は丹田さんと八巻さんにお任せしていたので僕は当日までの買出しなどの準備と設営・撤収に集中することができました。
進行は夛田さんがバッチリしてくれたし、
燻製のサポートはKさんとMさんが付きっ切りでやってくれたし。
僕がやったのはお面作りくらいです(笑)。
泡盛イベントのお約束、プロップス(^^)
— 伊藤 薫 泡盛×司法書士 (@awamori_meister) 2018年11月2日
イベント前のこの作業にもすっかり慣れました(笑)
11月は #泡盛強化月間 なので少し増量中。まあ僕にとっては毎月が強化月間ですけどね〜( ^ω^ )
11/4 #泡盛秋祭り #燻製 × #樽#盛り泡ろう#泡盛でカリー #つながるあわもり#10000チャレンジ pic.twitter.com/Qq4E54QoKL
当日までの打合せもサポート体制はバッチリでした。
関連記事:泡盛初心者歓迎!自然の中で燻製と泡盛ハイボールでカリー!(乾杯)しませんか?
今回5名の泡盛初心者の方に参加してもらえました。おかげさまで初心者の方にも泡盛を楽しんでもらえたみたいです。
もちろん泡盛ファンの方にも八巻さんが提案する樽熟成泡盛の飲み方を楽しんでいただけたようです(^^)
ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
次回は泡盛冬祭りでお会いしましょう!
テントの中で泡盛片手になべをつつきます!!
掲載できなかった画像はこちらのアルバムにアップしています。
泡盛初心者歓迎! 自然の中で燻製と泡盛ハイボールでカリー!(乾杯)しませんか?
11月4日(日)に開催する泡盛秋祭りに向けて実行委員で打合せをしました!
#泡盛秋祭り #樽 × #燻製 の打合せ終了。燻製メニューがほぼ決まり泡盛の候補もだいぶ絞れてきました。#泡盛BAR は今回も八巻さんに担当してもらえることになりましたのでお楽しみに。樽熟成泡盛のハイボールなど泡盛初心者の方にオススメのメニューも準備してます(^^) #10000燻す pic.twitter.com/2btovc4mKt
— 伊藤 薫@クラファン挑戦中 (@awamori_meister) 2018年10月19日
燻製メニューがほぼ決まり泡盛の候補もだいぶ絞れてきました。#泡盛BAR は今回も八巻さんに担当してもらえることになりましたのでお楽しみに。樽熟成泡盛のハイボールなど泡盛初心者の方にオススメのメニューも準備してます(^^) #10000燻す
燻製づくりは「燻製を10000個作るチャレンジ!」に挑戦中の丹田 猛志さんが担当してくれます。

燻製初心者に燻製って意外と簡単に作れるということを知って欲しいという想いで燻製メニューを考えてくれました。当日は少しメニューが増えるかもしれませんがこちらです。
- ナッツ、柿ピー
- 味玉子
- シュウマイ
- ベーコン
- ししゃも
- スモークチキン
- バームクーヘン、フルーツケーキ


ナッツを入り口にメインのスモークチキンまで、そしてラストのスイーツの燻製まで燻製のフルコースを思わせるストーリーで提案してくれています。
車で燻製器を2台持ち込んでお酒は飲まずにぶっ通しで燻す!みたいで気合いが入ってます!このイベントに名古屋から参加していただける方がいるのでそりゃ気合も入りますわな。
僕も飲まずにホストに徹します!って泡盛BARの道具をデリカカーゴで運んで行くので当然ですけど。
燻製のメニューが決まったので準備する泡盛もほぼ絞れてきました。最終的には八巻さんに相談して決めますが、ってなんと!泡盛夏祭りに続き今回も八巻さんが泡盛BARを担当してくれることになりました!

泡盛BAR hachimakiの限定復活です!
関連記事:泡盛夏祭りで盛り泡ろう!2018@祝!泡盛でカリー!倶楽部3周年
:泡盛夏祭りで盛り泡ろう!2017@祝!泡盛でカリー!倶楽部2周年
樽熟成と樽熟成じゃない泡盛をブレンドするなど面白いアイデアがあるみたいなので楽しみです。
既に20名の方から参加表明をいただいているので定員まであと10名くらいです。八巻さん特製の樽熟成泡盛のハイボールなど泡盛初心者の方にオススメのメニューもあります(^^)
気になった方はお早めにどうぞ!
泡盛秋祭りで盛り泡ろう! 燻製×樽

自然の中で楽しむ泡盛はひと味違う!
泡盛夏祭りで味をしめて11月は泡盛秋祭りを開催します!!
旬の食材の燻製にあわせて、泡盛ハイボールからお湯割りまで樽熟成泡盛を味わい尽くします。
燻製づくりは「燻製を10000個作るチャレンジ!」に挑戦中の丹田 猛志さんが担当してくれます。
樽熟成泡盛はその名の通り樽の中で熟成させた泡盛なので、ハイボールはウイスキーで作るハイボールのような雰囲気です。
泡盛は苦手と思っている方も騙されたと思って参加ボタンを押していただけると嬉しいです(笑)
沖縄発のイベント、泡盛1万人乾杯の開催日でもあるので樽熟成泡盛で乾杯しましょ!
みなさん奮ってご参加ください(^^)
日時:11月4日(日)13時~17時くらい
会場:服部緑地「ちかくの森」
参加費:3,000円
※終了しました。
※メインは燻製です。昼食を食べてから参加された方がよいと思います
※小雨程度なら開催します
※参加資格は20歳以上で大人なお酒の飲み方ができる方
泡盛ファンと泡盛に興味がある方に楽しんでいただきたいので準備するお酒は泡盛オンリーですが、お茶、ジュースなどソフトドリンクは用意します。
テーブル、イスは数に限りがありますので基本はタープの下でお座敷スタイルになります。
参加人数を正確に把握したいので、参加希望の方は参加ボタンだけではなく参加人数もコメントしていただけるとありがたいです。