2018年5月18日から20日の3日間、阪神梅田本店で開催された「阪神のめんそーれ沖縄 味と技展」で泡盛バーのお手伝いをさせていただきました。
泡盛バーでは泡盛初心者からコアな泡盛ファンまで楽しんでいただけるメニューをご用意していました^ ^
facebookのイベントページ「泡盛バー@阪神のめんそーれ沖縄 味と技展」
泡盛ファンならではの沖縄物産展の愉しみ方としては泡盛(しまー)バーからスタートして沖縄県酒造協同組合さんのブースまで行って、また泡盛バーまで戻ってくるのがおススメのコースでした。
何度も何度も往復されていた方もいたようですね~( ^ω^ )
それもそのはず。泡盛メーカーが7社も出店していたので会場には溢れんばかりの
泡盛!泡盛!!泡盛!!!
1往復じゃとても見きれません。出店していた泡盛メーカー一覧
- 久米島の久米仙
- 瑞穂酒造
- 比嘉酒造
- 久米仙酒造
- 菊之露酒造
- 八重泉酒造
- 沖縄県酒造協同組合
ちなみに↓こちらは初日のパトロールで僕が気になった泡盛とオススメ泡盛です。もちろん他にもオススメはあるんですがここには載せきれないので一部だけ。
お久しぶりな方もそうでない方も。おかげ様で沢山の方に泡盛バー、沖縄物産展にお越しいただくことができました。ありがとうございます(^^)
沢山っていうほど多くないですね。あ、こっちの写真の方なら沢山ありました。関西の泡盛イベントといえば泡盛でカリー!プロップスが
すっかりお約束ですね(笑)
泡盛ファン、沖縄ファンのみなさんと泡盛まみれの楽しい時間を過ごすことができてあっという間の3日間でした。ご来場いただいたみなさん!ありがとうございございました。
3日間を振り返って
振り返ってみるとありがたいことにこの4年間百貨店の沖縄物産展の現場に立たせていただくことができました。
今回特に感じたのはこんなことでした。
- 予想以上に泡盛カクテルが好評
- 泡盛のオーダーの9割がオンザロック
- 泡盛は強いお酒っていうイメージが根強い
撮るのをすっかり忘れて58KACHA-SEAとwithミックスベリーの2種類の画像しかありませんが、来年は泡盛カクテルのメニューがさらに増えるような予感がします。
強いお酒という泡盛のイメージを変える1つのきっかけになる泡盛カクテルを一度体験していただけると嬉しいです(^^)
現場でお客様の生の声に触れることで、はじめて気がつくことがたくさんあります。貴重な機会を与えてくださったみなさまにこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
【終了】泡盛バー@阪神のめんそーれ沖縄 味と技展
☆今年もひと足先に大阪に夏がやってきます!!
5/16(水)から22日(火)まで阪神梅田本店で「阪神のめんそーれ沖縄 味と技展」が開催されます(最終日は午後4時まで)。
今年の泡盛(しまー)バーは泡盛ファンにオススメのこだわりの泡盛はもちろん、泡盛初心者や女性にオススメしたい「58KACHA-SEA」、「withミックスベリー」などの泡盛カクテルを準備して、みなさんのご来店をお待ちしています!
詳細は「阪神のめんそーれ沖縄 味と技展」の特設サイトをご覧ください。阪神百貨店の沖縄物産展、泡盛バーにめんそ〜れ!
文:泡盛マイスター伊藤 薫